本会は、古くから伝わる伝統漁法(鮎友釣り)をより多くの学童に体験させることにより、
ふるさと郡上の豊かな自然環境を守る心と愛郷心を養い、世界農業遺産長良川の鮎を世界に広く発信することを目的としております。
組織には地元の中高生を中心とした全国初の『中高生鮎友釣り選手権』を運営する実行委員会を設置し、次世代の若者と協力しあい活動をしております。
また、小中高校生を対象とした『鮎釣り体験教室』も開催しており、市内外から高い評価を頂いております。
ふるさと郡上の豊かな自然環境を守る心と愛郷心を養い、世界農業遺産長良川の鮎を世界に広く発信することを目的としております。
組織には地元の中高生を中心とした全国初の『中高生鮎友釣り選手権』を運営する実行委員会を設置し、次世代の若者と協力しあい活動をしております。
また、小中高校生を対象とした『鮎釣り体験教室』も開催しており、市内外から高い評価を頂いております。
郡上鮎の会が目指すもの
教育
中高生が運営する中高生の大会は全国唯一であり、「中高生鮎友釣り選手権」はふるさと郡上の宝「清流長良川」を愛する若者を育むこと、若者に伝統的な鮎友釣りの漁法を継承していくことを目指しています。
環境
鮎の生態や友釣りのメカニズムを学習し、清流長良川の鮎の価値を学習します。流域に86万人が暮らしながらこの美しさが保たれていることを、未来を担う若者に体験を通して伝えていくことを目指しています。
産業振興
若者が発信源となり、地域を巻き込みながら活動を進めてまいります。参加者・参観者が心から楽しむことができる「フェスティバル」のようなイメージをかかげ、鮎友釣りを通して「笑顔」をつくる大会を目指しています。